Home Superstar Polnareff Back Next

 

星空のステージ

LP:1975.12.21

CD:2001.11.7

 
1    星空のステージ
 Fame A La Mode
2    火遊びはやめて
    No, No, No, No, Not, Now
3     失われたロマンス
    Wandering Man
4     愛の旅人
    So Long Beauty
5     僕のレディ・ブルー
    Come On, Lady Blue
6     雨の日のラヴソング
    Rainy Day Song
7     僕は恋の救世主
    Jesus For Tonight
8    青春の傷あと
    Holding On To Smoke
9    君を夢見て
    Since I Saw You
1974年、ついに憧れの地アメリカに上陸したポルナレフは精力的にアルバム作りに励み、1975年暮れ、ついに全編英語の本作を発表する。
当時日本では「ポルナレフ・イン・USA」のタイトルだったはずだが、CD化に合わせて改題したのだろうか?「星空のステージ」なるタイトルになっている。

まず、音が違う。これはもう間違いなく70年代中盤のアメリカの音だー西海岸の香りがする。
そして、当然ではあるが全部英語で歌っている・・・しかし、正直しっくりこない(^_^;)
英語とフランス語の違いと言えば簡単だが、あのフランス語のひきずるような独特の聴感が英語にはない。
おそらく、ポルナレフ・ファンの多くは美しいメロディーにあの情緒豊かなフランス語で歌うポルナレフの歌声に魅力を感じていたのではないだろうか?そして、時々チラチラと登場する英語がアクセントを付けていた。
だから、このアルバムを通して聴くと、慣れ親しんだファンは初め戸惑うはずだ。
ポルナレフを知らない人が聞けば、どこにでもいるようなその他大勢のアーティストの一人が下手ウマな歌唱をしていると思っているかもしれない。
サウンドもちょっとチープかもしれない。

と、ここまで否定的な見解を書いてきたが、最初に持った印象を忠実に述べてきた。
しかし、10回は聴きこんだ現在、ちょっと毛色は変わっているが、なかなかいけるアルバムに仕上がっているのでは、と思うようになってきた。

少し曲の解説をしてみよう。
軽快なポップ・チューン「星空のステージ」は転調を何度か繰り返し、強烈とはいえないまでもそれなりにポルナレフの魅力を垣間見せてくれる出だし。

カントリー・タッチの「火遊びはやめて」、しっとりと情感たっぷりに歌ってくれる「愛の旅立ち」は聴くごとにクセになりそうなナンバーで、エンディングもストリングスを絡ませいい感じ。
哀愁漂うメロディが耳について離れない
「僕のレディ・ブルー」も秀逸で、シングルになった「僕は恋の救世主」よりシングル向きではなかっただろううか?
その
「僕は恋の救世主」はカントリー・ペーストのおだやかなナンバーだが、シングルとしてはインパクトに欠ける気がする。ビルボード誌で49位とスマッシュ・ヒットはしたがスターの座を獲得するには至らなかった。

「雨の日のラブ・ソング」・・・これ好きだなぁ。間奏で流れるサックスなんて最高だよ!で、そのあとに登場するストリングスなんて、たまんない。ここの間奏を聴くだけでアルバム買ってもいいぜ!

「青春の傷あと」はアルバム随一の歌い上げナンバーでお気に入りのファンも多いのではないだろうか?
アルバムのラストを飾る
「君を夢見て」は激しいロックナンバーでイカしているかも♪

 

Home Superstar Polnareff Back Next