Home Superstar Polnareff My Best 10

Michel Polnareff My Best 11位〜30位 (順不動)
シェリーに口づけ
 聴きすぎた感は否めないが、やはりこの極上のポップスをベスト30にリスト・アップせずに はいられない。よく聴くと、しっかりしたベース音がずーとリズムを刻んでいる。
愛の休日
 ほとんど全て裏声で歌っている。72年当時はあまりそういうことを意識して聴いたこと はなかった。そして、エンディングの「Holiday」を聴くと、遠い中学生時代を思い出す。
ロージーからの手紙
 ラグタイム風のピアノに控えめのホルンとフォーク・ギター。ワルツ風のメロディーを口をすぼめて歌っているのか? かぼそいポルナレフの歌声。ポール・マッカートニーと音楽的に共通するものがあるとこの曲でも感じた。
愛の伝説
アコースティック・ギターをつまびきながら歌うポルナレフが目の前に浮かんでくる。 中島みゆきの初期の歌に相通ずるものを感じる。ひたすらやさしい歌声にほろりとさせられる。
想い出のシンフォニー
ドラマチックな展開がいいし、声を荒げてロックっぽくシャウトするのが素晴らしい。 ダイナミックな曲だと思う。
大乱戦のテーマ
この映画は西部劇?いかにもそんな曲だけど、曲作りうまいよね。半端じゃない。 映画は観たことないけど、期待させるタイトル・トラックに仕上がっています。
愛のテーマ
サントラ「大乱戦」に収録された美しいナンバーだけど、これはクラシックの大家が作曲したのでは? 交響曲第二楽章ですよ、絶対!オーケストラのスコア書いた人もえらい♪
老侍女のストリップショー
これまた、サントラ「大乱戦」に収録されているんだけど、この退廃的な雰囲気は最高ですね!
短い曲だけど好きだなぁ♪
雨の中のコール
寺尾聡の「シャドー・シティ」を思わせるイントロ。都会的でシュールな作品だ。大人のバラードをしっかり歌い、 そして聴き手側もそれに答えることができる年齢になった。
涙...そしてジュテーム
メインのメロディは普通だが、この曲は間奏がとても好きなんです。 「アビーロード/ビートルズ」の音をしている!そして、エンディングも素晴らしい。
トスカはどこに?
バグルズの「ラジオスターの悲劇」的な歌声とオペラ風な歌声の絶妙なバランスがクセになる。
君は君らしく
口をすぼめて歌っているのか?ちょっと早口でつぶやくように歌っている。
この曲で好きなのはバックで流れる”ブ〜ン、ブ〜ん”の音なんです。
シャボンの中の青い恋
水平線の向こうに朝日が見えるのです。カーペンターズのアルバムに「緑の水平線」というタイトルがありますが、ポルナレフ の場合はさしずめ「青い水平線」
愛の旅人
初めはとても違和感のあったポルナレフの英語歌。それが今は快感にも変わっている。 情感込めてしっとり、ねっとり英語で歌われるといい感じなんです。特にエンディングは郷愁を誘いおだやかな気持ちになります。
僕のレディ・ブルー
覚えやすいメロディー、適度なリズム感のポップ・ロック。 へたうまな英語がこれまたタマラン!もっとアメリカで受けてほしかった♪
パリは我が街
ヴォードビル・ショーのような楽しい歌で、嫌なことも吹っ飛ぶ!
口笛やいろんなSEもごちゃ混ぜの安っぽさが好きです。
限りなき愛を君に
「ポルナレフ3」の最初の4曲はバラバラに聴くものではなく、順番に聴かなくてはいけないと思う。
それほど、頭の中でこの4曲は同一化している。ベスト10に2曲を選んだが3曲目のこの曲は、BS&Tなどのブラス・ロックと バート・バカラックの融合ではないだろうか?
コンピューターの夢
スキャットで始まり、ジャズロックへ展開、再びスキャットで終わる。
スキャットの部分は井上陽水の「帰れない二人」を思わせる。本当に「ポルナレフ3」の流れは好きだ♪
トワ・エ・モア
ピンク・フロイドの「マネー」のようなリズムの繰り返し。でもはまっちゃうからおかしい。
グッドバイ・マリルー
目新しさはない。昔の名前で出ています的な曲でもあるが、やはり安心するのか?
聴けば聴くほど噛めば噛むほどに、悲しげで厳かなメロディーとポルナレフの叫びが心を揺さぶるようになった。

Home Superstar Polnareff My Best 10