Home Superstar Polnareff Back Next

 

カーマ・スートラ Kama-Sutra

 CD:1990.5.21

1     レ・ブラ・ゼロ
    Les Boulil' A Zero
2      きみが必要
    Besoin De Toi
3      トワ・エ・モワ
    Toi Et Moi
4      カーマ・スートラ
    Kama-Sutra
5      エルナ・ホ
    Lna Ho
6      刺青のように
    Comme Un Tatouage
7     グッド・バイ・マリルー
    Goodbye Marylou
8     カプセル入りの愛
    Amour Cachets
9     トワ・サン・モワ
    Toi Sans Moi
10   グッド・バイ・マリルー(演奏)
    Goodbye Marylou (Instrumental)
「Incongnito」以来5年ぶりの、そして2003年11月時点で最後のオリジナル・アルバムである。
本作はメロディーよりもリズム主体の音作りになっている...まずはこれが基本です。
一曲の長さも長いし、演奏部分の割合も多い。「トワ・エ・モア」などは歌に入るまで2分50秒くらいかかる。
前作「Incongnito」よりはずーといいアルバムであるが、前述の「トワ・エ・モワ」「グッド・バイ・マリルー」のインストロメンタルが入っているのはどうだろうか?
確かにポルナレフはインストロメンタルの曲を数多く書いてきたが、同一曲をひとつのアルバムに2曲も含めるのは初めてだろう。できれば、もう1曲新曲を入れてほしかった。

少し批判めいたことを書いたが、好きなアルバムなんですよ(*^^*)
「レ・ブラ・ゼロ」「きみが必要」・・・この2曲を聴いて、↑のりズム主体がわかると思います。
どちらも及第点以上の出来です。

「トワ・エ・モア」はスキャットと演奏主体の曲であるが、ピンク・フロイドの「狂気」がなぜか浮かんだ。
女性コーラスの部分とまるでデビッド・ギルモアが弾いているようなギターの音感がそう思ったのかも知れない?
タイトル・ナンバー「カーマ・スートラ」はミディアム・テンポのおだやかな曲で、呪文のようにつぶやくように歌うポルナレフに引き込まれそうになりますよ!
ラテンのリズムに乗った「エルナ・ホ」はライオネル・リッチーの「All Night Long」か、グロリア・エステファンを思い起こす。
80年代産業ロック的な「刺青のように」にはグイグイ引っ張られ、「グッバイマリルー」では一転、昔日のポルナレフを再現して、ファルセット・ヴォイス炸裂!

ということで、全体的にはそこそこいい出来のアルバムだし、時代にも呼応していたと思うのですが、日本では一部のファンだけにしか知られなかったのが残念です・・・かく言う私も”ミッシェル・ポルナレフが久しぶりにニュー・アルバムを発表する”というニュースを聴いただけで、”へぇ、まだ音楽活動をしていたのか!”と思っただけでした。

1944年7月生まれのポルナレフが45歳の時に発表したこのアルバムが本当に最後のアルバムにならぬために、なんとか近いうちにニュー・アルバムを発表してほしいものです!
もう13年も経っているんだぜ〜!

 

Home Superstar Polnareff Back Next