ビートルズ解散が決定的になった中、発売されたオリジナル・ラスト・アルバム「Let
It Be」が
6月22日に7位初登場で記録達成。
その後、
12月21日には藤圭子が「演歌を歌う」で初登場5位で、記録を更新している。
Jump Up記録
1位へのJump Up記録としては
3月30日の16位→1位「新宿の女/藤圭子」が最大。
Top10圏外からTop10内に最も大きくJump Upしたのは10月19日の75位→7位に68ランク・アップした「クールファイブ
第2集/内山田洋とクールファイブ」
一方、単純なJump Up記録としては、1月19日に前週の100位→20位に80ランク・アップした「いしだあゆみ
リサイタル/いしだあゆみ」が最高である。
国内盤・輸入盤、同時チャート・イン 「HEY
JUDE」ビートルズ
まず、
3月30日に輸入盤「ヘイ・ジュード」が33位に初登場。(米国で発売されたのが、2月26日。)
その後、順位を53位→23位→41位→31位、そして48位で向かえた
5月4日、国内盤「ヘイ・ジュード」が30位に初登場(日本発売4月21日)して、国内盤・輸入盤の同時チャート・インという珍記録が生まれた。
元来、アルバム・チャートは輸入盤を計算せず、国内盤だけの売上げで成り立っていたはずだし、
2003年12月以降、国内盤+輸入盤の総計をチャートに反映しているが、それでも別々にチャート・インは有り得ず、このケースは前代見聞というより空前絶後のチャートとなった。
おそらく、草創期の混乱が原因だろう。
尚、この2枚チャート・インは翌5月11日までの2週間だけだった。
競演アルバム
1月5日、8位「森進一/青江三奈」、22位「北島三郎/水前寺清子」、26位「黛ジュン/小川知子/奥村チヨ」の3組が入り、41位には「布施明/伊東ゆかり」の競演アルバムもあった。
当時はまだまだシングル中心の時代だったので、同系統の歌手が競演して、アルバム人気の拡大に努めたのかもしれない。
この年は他に、「弘田三枝子/千賀かおる/ちあきなおみ」、「都はるみ/扇ちかげ/加賀城みゆき」、「三橋美智也/春日八郎」、「内山田洋とクールファイブ/藤圭子」などがあった。
尚、「クール・ファイブと藤圭子」の競演は前川清と藤圭子の結婚に結びついたのかもしれないが、運命は皮肉なもので、その後二人は別の道を歩み、宇多田ヒカルが生まれる・・・
順位不動のチャート 1-6位まで
1970年2月6日
CDの登場と情報伝達の飛躍的な高速化により、初登場1位が当たり前、順位変動がない週など遠い昔になってしまった21世紀。
しかし、レコード時代のこの頃はシングル程ではないまでも順位不動のチャートがたびたび現れています。
2月16日に1位から6位までが、前週と同じ順位を記録。
1位「花と涙/森進一」
2位「池袋の夜/青江三奈」
3位「影を慕いて/森進一」
4位「アビーロード/ビートルズ」
5位「森山良子イン・ナシュビル/森山良子」
6位「サム・テーラー・花と涙/サム・テーラー」
以上6作が前週
2月9日とまったく変わりなく居座りました。
これから先この記録を破るチャートは出現するのでしょうか?