HOME 山とハイキング

 

 

地域 北アルプス
山名 西穂高(独標まで)
日時/天候 1988年7月15日〜7月17日/雨〜雷雨
行程 西穂高ロープウェイ→西穂高山荘→独標
メンバー JP、 YT、 メッシュ
写真

 

今年は北アルプスの西穂高を征服することにしました。
西穂高に至るルートは上高地側から西穂高山荘までの高差900mを一気に登る健脚コースがあるが、我々は飛騨側の新穂高ロープウェイを利用して、時間の短縮と体力温存を選んだ。
標高差1000m余りを2本のロープウェイを乗り継いで、約11分で標高2156mの西穂高口に到着。
ここから西穂高山荘へは1時間半、そして有名な西穂独標へはさらに2時間を要し、最終目的地の西穂高岳には2時間の行程だ。

西穂高山荘を出立した頃から雨がしだいに強くなるのを感じていたが、若い僕らには関係なかった。
ひたすら道なき道を進んでいったのだが、独標に近づくにつれ視界が極端に悪くなり、濡れた岩肌に足を取られ始めてきた。
それでもなんとか独標にたどり着いたのであるが、心の中では危険を感じていた。
そして、ついに雷がなりだしたのである。
3人の頭をよぎるのは1967年、ここ独標で起きた不幸な事故の事である。
50人の集団登行中の高校生たちが落雷により、11人が死亡・13人が重軽傷を負った登山史上最悪の落雷事故のことだ。
まさしく僕らはその時と同じ状況下にいる。
あこがれの西穂高岳はもう目の前まで来ているのに引き返すのは辛かったが、名誉ある撤退を僕らは選んだ。

目標を失った下山は雷雨が強くなるにつれ恐怖感が増し、今でもよくぞ命あって帰って来れたものだと3人でよく話す。

山を後にした最終日、松本城で僕は30歳を迎えた。
そして、そろそろ山を卒業する年令かもしれないと思ったのである。

 

HOME 山とハイキング