エリック・クラプトン、エルトン・ジョンにマーク・ノップラーが同じステージに立つ!そんな夢の共演が日本で実現した!
エリック・クラプトンのデビュー25周年記念ワールド・ツアーで、日本公演に限り、エルトン・ジョンとマーク・ノップラーがスペシャルゲストとして参加したのだ。
エルトン・ジョンは1974年以来、何と14年ぶりの来日。最も輝いていた70年代半ば以降来日していなかっただけに、6曲だけとはいえエルトンのファンは狂喜したのではないだろうか?
そして、ダイヤー・ストレーツのマーク・ノップラーがクラプトンのサポートしてくれるのだから、よだれがたれそうな公演だよね!
1 Crossroads
1968年発表「Wheels
Of Fire(クリームの素晴らしき世界)」収録。
伝説のブルースマン、ジャック・ジョンソンの作品でもある。
2. White Room
1968年発表「Wheels
Of Fire(クリームの素晴らしき世界)」収録で、クリ ームの代表的ナンバー。
3. I Shot The Sheriff
1974年発表「461
Ocean Boulebard」収録曲で、自身初の全米№1シング ルとなる。オリジナルはレゲエの神様、ボブ・マーレー。
4. Lay Down Salley
1977年発表「Slowhand」収録
5. Wonderful Tonight
1977年発表「Slowhand」収録。日本では、クラプトン・バラードとしては
一番有名曲で、90年代に入りTVドラマの主題曲にも選ばれている!
6. Tearing Us Apart
1986年「August」収録で、ティナ・ターナーとデュエット・ナンバー。
1986年、「プリンス・トラスト1986」で2人の共演映像も見れる。
7.After Midnight
1970年に発表されたソロ第一弾アルバム「Eric
Clapton /Solo」収録
8. Can't Find My Way Home
1969年発表「Blind
Faith(スーパー・ジャイアンツ)」収録ナンバーで、 1975年発表のライブ・アルバム「E.C
Was Here」でも演奏されている。
9. Money For Nothing
1985年発表「Brothers
In Arms」に収録され、全米№1に輝いた、マー ク・ノップラー率いるダイヤー・ストレーツの代表曲。オリジナルでは、スティングをフューチャーしているのはご存知でしょう。
10. Candle In The Wind
1973年発表「Goodbye
Yellow Brick Road」収録。この9年後にまさかダ イアナ妃追悼曲として歌われることになるとは、エルトン本人も思ってい なかっただろう。
11.I Guess That's Why They Call It
The Blues
198
年発表「Too Low For Zero」収録
12.I Don't Wanna Go On With You
Like That
1988年発表「Reg
Strikes
Back」収録。全米2位まで上がる大ヒット・ ナンバーだが、好みの曲ではない。
13.I'm Still Standing
98
年発表「Too Low For Zero」収録。久々に緊張感と躍動感に溢れる 快作!
14.Daniel
1973年発表「Don't
Shoot Me I'm Only The Piano Player(ピアニスト を撃つな)」収録。初の全米№1「Crocodile
Rock」に続いてシングル・カ ットされ2位まで上がった代表曲の一つ。
15.Cocaine
1977年発表「Slowhand」収録。クリーム時代の「Sunshine
Of Your Love」にギターリフが似てるかな?
16.Layla
1970年発表「Layla
& Other Assorted Love
Songs(いとしのレイラ)」
収録。クラプトンの代名詞とも言える超有名曲!
コンサートでは、たいてい、キーボードの幻想的な前奏曲を暫く聴かせ て後に、いきなり”ジャジャジャジャジャジャ~ン”と来る!
17.Solid Rock
この曲よく知らない。1990年の「Live
at Knebworth」でも演奏されたい
た。
18.Saturday Night's Alright For
Fighting
1973年発表「Goodbye
Yellow Brick Road」収録。コンサートでは必ずと いっていいほど、ラストに演奏されるナンバーです。
19.Sunshine Of Your Love
1967年発表「Disraeli
Gears(カラフル・クリーム)」収録で、クリーム時代 の代表的ナンバー。
青字:Eric Clapton
ピンク:Mark
Knopfler
茶色:Elton
John
|