Single 1961〜1963年 |
![]() |
My Bonnie / The Saints |
無名時代にドイツで録音された初めてのレコード。当時スターだったトニー・シェリダンのバック・バンドとして演奏されたもので、クレジットもTony
Sheridan & The Beat Brothersだった。 このレコードを求めにブライアン・エプスタインのレコード店に来た青年の逸話は有名である。1963年5月24日に再発され、38位まで上昇(イギリス)、アメリカでもビートルズ旋風に乗って発売し、28位の記録を残している。 |
U.K. | 1962.1.5 | 48位 | 1週 | |
U.S.A. | 1962.4.23 | 28位 | 7週 | |
Japan | 1964.4.21 |
![]() |
Love Me Do / P.S. I Love You |
記念すべきデビューシングル。その後の快進撃を思うと地味なスタートだったが、全てはこの1枚から始まった。 |
U.K. | 1962.10.5 | 17位 | 18週 | |
1982. | 4位 | 7週 | ||
1992. | 53位 | 1週 | ||
Japan | 1971.4.5 | 6位 | 22週 | 24.7万枚 |
![]() |
Please Please Me /Ask Me Why |
ジョージ・マーティンは初めこの曲がスローテンポだったのを気に入らず、他の職業作曲家が書いた「How Do You Do It」を2枚目のシングルとして用意してきた。しかし、4人は断固としてそれを拒否し、このアップテンポ・バージョンを完成させる。メロディー・メーカー誌とニュー・ミュージカル・エキスプレス誌では第1位を獲得したが、オフィシャル・チャートのミュージック・ウィーク誌では最高位2位だった。これが「Beatles1」に収録されなかった根拠になるとはこの時誰も思わなかっただろう。 |
U.K. | 1963.1.11 | 3週間2位 | 18週 | |
1983. | 29位 | 4週 | ||
U.S.A. | 1963.2.25 | マイナーレーベルからリリースするも売れなかった | ||
Japan | 1964.3.5 |
![]() |
From Me To You / Thank You Girl 英・米) I Saw Her Standing There(日) |
レコーディングする前はA面とB面は逆の予定であったが、レコーディングしてみると、「From Me To You」の出来があまりによかったので逆転した。 |
U.K. | 1963.4.12 | 7週連続1位 | 21週 | |
1983. | 40位 | 4週 | ||
U.S.A. | 1963.5.27 | マイナーレーベルからリリースするも売れなかった | ||
Japan | 1963.4.5 |
![]() |
She Loves You/ I'll Get You |
この第4弾シングルはイギリスでは予約だけで50万枚を突破し、英国初のミリオン・セラー・ヒットとなる。最終的に160万枚を売り尽くし、1977年、200万枚を越えたポールの「夢の旅人」が登場するまで、シングル・レコードの記録を14年間保持した。 一方、アメリカではSwanから発売したが、年内はまったく売れなかった。 しかし、1964年に入ると彼らの人気が爆発、ついに3月には「抱きしめたい」に続き2枚目のbPシングルとなる。 |
U.K. | 1963.8.23 | 6週間1位 | 33週 | |
1983. | 45位 | 3週 | ||
U.S.A. | 1963.9.16 | 2週連続1位 | 15週 | |
Japan | 1964.4.5 | 77位 | 12週 | 4万枚 |
![]() |
I Want To Hold Your Hand/This Boy(英) |
イギリスでは予約だけで100万枚を突破し、「She
Loves You」に続きゴールド・レコードに輝く。 アメリカでは1964年に記載された通り、B面に「I Saw Her Standing There」を収録して発売された。(次のページを参照) |
U.K. | 1963.11.29 | 5週連続1位 | 22週 | |
1983. | 62位 | 2週 | ||
Japan | 1964.2.5 |